Wood Puzzle Room

Wood Puzzle の 特徴

Wood Puzzle は、後期高齢者が、頭の活性化のためのに手先や頭を使い楽しめるものができないかというリクエストに応えるために開発された積み木パズルです。 使い方は自在なので、使い方次第でいろいろに楽しめます。その分、使うのに少し工夫が要ったり、説明書を見ながらということもあります。風呂敷や箸や着物や和室のように多様に使えるが、使い方に工夫が要ったり、使うのが難しかったりといった、日本の文化である「自在」を積み木パズルで実現しています。 ご高齢の方は想像力において、小さな子供に劣ります。積木を重ね、何かに見立てる能力は残念ながら子供には勝てません。一方、積木を使って創造するのではなく、整理整頓や、示されたことを忠実に実行し、時間がかかっても成し遂げようとされます。例えば散らかしたものをきちっとかたずける、見本にある形をその通りに組み立てるなど、定められたことをするのは、子供より得意な方が多いようです。 使っていて飽きが来ないよう、様々な使い方、積み方、並べ方などをご高齢の方に示していただいて、ご高齢の方にいつまでも楽しんでいただけるよう、心配りをお願いします。 ご高齢の方と、お孫さんや、玄孫さんが一緒に遊ばれることを想定し、濡れた手で触っても汚れないよう、また 口に入れても問題が無いよう、自然の植物油と植物ワックスからできたドイツ生まれの オスモの塗料 を使っています。 Wood Puzzle を触っていると、日本の木の感触を覚え、5㎝、10㎝の寸法感覚が自然と身につくでしょう。スマホ世代の小さな子供たちだからこそ、大切な感覚を育てるのに Wood Puzzle は至適の一品です。 【ご注意】 Wood Puzzle の各ピースの稜線は、木目を合わせ易いよう、尖っていますのでご注意ください。 Wood Puzzle は木目合わせのために1枚の板を、特殊な薄歯ののこぎりで切って作っています。どのブロックも代替になるものは有りませんので、紛失なさらない様にご注意ください。

Wood Puzzle の 種類

Wood Puzzle は、形の違いで、各ピースが正方形のものと、斜めの辺の四角のものがあります。 また、木目の表し方の違いで、プレーン、浅浮造り(島根杉)、深浮造り(島根杉)があります。

正方形 正方形 パズル 一辺5㎝の正方形で厚さが1.25㎝の木片です。縦に5枚、横に5枚、計25枚を木目通りに合わせると一辺25㎝の正方形になります
斜めの四角 不等辺4角形 パズル 1つの木片の辺の長さが異なる不等辺4角形で、厚さが1.25㎝の木片です。縦に5枚、横に5枚、計25枚を木目通りに合わせると一辺25㎝の正方形になります

プレーン プレーン 国産檜製で、表面は平です。表面に凹凸が無いので、積み木として使う場合は、浮造りのモノより安定した積み方ができます
浅浮造り 浅浮造り 表面は浅めの浮造りで島根杉製です。はっきりした木目がいい場合はこちらをお選びください
深浮造り 深浮造り 表面は深めの浮造りで島根杉製です。目をつむっていても木目を合わせることができます。目を閉じての木目合わせも楽しまれる方はこちらをお選びください

Wood Puzzle の 楽しみ方

1.木目合わせ

 木目を合わせます

1-1  4ピース田の字合わせ

4枚使用4枚合わせ 木目が合わさった「田」の字の4ピースを取り出し、シャッフルしてから、プレーヤーに渡します。プレーヤーは木目が合うように「田」の字に組み合わせることができれば“Congratulation!”です。 表面 16田、裏面 16田 の合計32田の組み合わせがあります。 表面の裏が裏面で、裏面の裏が表面です。どちらを表にするかは自由です。

1-2  一列5ピース合わせ

5枚使用1列合わせ 木目が合わさった1列(5ピース)を取り出し、シャッフルしてから、プレーヤー渡します。プレーヤーは木目が合うように1列に組み合わせることができれば“Congratulation!”です。 縦でも横でもできます。表 縦5列・横5列、横 縦5列・横5列 の20の組み合わせがあります。

1-3  9ピース合わせ

木目が正方形に合わさった9ピースを取り出し、シャッフルしてから、プレーヤー渡します。プレーヤーは木目が合うように9ピースを正方形に組み合わせることができれば“Congratulation!”です。 表面 9組合せ、裏面 9組合せの合計18の組合せがあります。

1-4  25ピース合わせ

25ピース全部をシャッフルしてから、プレーヤー渡します。プレーヤーは木目が合うように25ピースを正方形に組み合わせることができれば“Congratulation!”です。 ※ 1-4 のつぎは、どれだけ早く合わせられるかで楽しみます。

2.神経衰弱

トランプゲームの「神経衰弱」を Wood Puzzle で行います。2人~5人で遊びます。 ① 場に25ピースの木片をばらばらに置きます。 ② じゃんけんで勝った者から、順番に(右回りか左回りかどちらかに決めておく)、2枚を手に取り木目を合わせます。ピッタリ合えば、その2ピースを手に入れることができます。合っても合わなくても、1回だけ手に取り次の人に代わります。 木目が合っているか、合っていないか他のプレーヤーにも見てもらい確かめます。 ③ 自分が手に入れたピースがある人は、場から1ピースだけを取って、自分のピースに合わせ木目が合っているか確かめます。合っていれば、そのピースを自分のものにし、次の人に代わります。 ④ 場に置いた全部のピースが無くなって、一番多くピースを集めた人が勝ちです。

3.積木

3-1  自由に積む

25ピースを自由に積みます。

3-2  高く積む

できるだけ高く積みます。25ピースを全て縦に積んだ時の高さは、1m25㎝になります。

3-3  低く積む

1つのピースを置きます。その上に残りの24ピースをできるだけ低くなるように積んでいきます。手を放しても崩れないように全部積んで、その時の高さを測ります。一番低いのは、9段積み11.25㎝です。

3-4  積木崩し

2人以上で遊びます。順番に積んでいって、積木を倒した方が負けです。

3-5  ひな壇

実際に小さなお雛様のひな壇として使えます。  (中には飾るのに少し工夫が必要なひな壇もあります)

3-6  超難しい積み方

簡単なようでとても難しい積み方があります。短気の方は挑戦しない方がいいかもしれません。

3-7  絵を見て積む

このページの一番下の「積み方・並べ方いろいろ」から「積み方」をダウンロードしてその形に積みます。

4.タイル並べ

25ピースをタイルのように並べて様々なパターンを作ります。

4-1  隙間なく並べる

木目の方向を工夫して綺麗なパターンになるように並べます。

4-2  隙間を活かして並べる

色のついたベースの上で並べると、面白い表情のパターンができます。

4-3  あみだくじ

並べ方次第で「あみだくじ」ができます。

4-4  何かの形に並べる

何かの形を模して並べてみましょう。 このページの一番下の「積み方・並べ方いろいろ」から「並べ方」をダウンロードしてその形に積みます。

5.高さ当て

ピース1枚の厚さは1.25㎝です。平たく積むと、2段で2.5㎝、4段で5㎝、8段で10㎝になります。目をつむって、積まれた一番上とベースを触って、積まれた高さを当てます。

                          
1.25㎝平積み1段  
2.5㎝平積み2段
3.75㎝平積み3段
5㎝平積み4段縦積み1段
6.25㎝平積み5段平積み1段+縦積み1段
7.5㎝平積み6段平積み2段+縦積み1段
8.75㎝平積み7段平積み3段+縦積み1段
10㎝平積み8段平積み4段+縦積み1段  縦積み2段
11.25㎝ 平積み9段平積み5段+縦積み1段  平積み1段+縦積み2段

6.ドミノ倒し

6-1  直線に並べる

ドミノ倒しの基本形です。

6-2  曲げて並べる

ピースを少しづつ傾けて並べ曲線にします。「U」「O」や「S」の字のようにも並べてみましょう。

6-3  Y字に並べる

ピースを9枚直線に並べ、その先に8枚づつ2列に並べます。うまく全部倒れたらドミノ倒し成功です。 成功したら、次は1列目に5枚、その先に4枚が2列、さらにそれぞれの4枚の列の先に3枚が2列、3枚の列は計4列になります。1列目の最初から全部倒れたらドミノ倒し成功です。

6-4  階段の昇降

ピース4枚の上にピースを3枚、その上に2枚、さらにその上に1枚と平積みで重ね、表彰台のような4段の階段を作ります。残りの15枚のピースを階段を登って降りるように並べます。ドミノ倒しが階段をうまく登って降りたらドミノ倒し成功です。

6-5  飛び降り

ピースを1枚、その次に2枚、その次に3枚、その次に4枚と平積みで重ね、1段2段3段4段と4段で終わる階段を作ります。残りの10枚のピースを階段を上るように並べます。4段の下に、さらに5枚のピースを並べます。階段を上がったドミノ倒しが、下のドミノ倒しにうまく続いたらドミノ倒し成功です。

積み方・並べ方いろいろ

順次 pdfで掲載の予定です